記事タイトルの決定

それでは、

 

決定している

 

メインキーワード

 

サブキーワードを

 

使って、

 

 

記事タイトルを決めていきましょう。

 

タイトルはこのように決定しました

 

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

金額は?(28文字)

 

 

昔はGoogleでも32文字まで表示されると言われま
したが最近では28文字までの表示がおおくなった
ため、なるべく28文字以内で、29~32文字目は予
備ゾーンとしています。

 

なるべく28文字以内のところに「何が書いてある
かがわかる」ようにしていくと良いでしょう。

 

今回のキーワードとタイトルの関係をみると

1項:「入学祝い お返し 必要」(メインキーワード)

2項:「入学祝い お返し 両親」(サブキーワード1)

3項:「入学祝い お返し 金額」(サブキーワード2)

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

①                               ②

金額は?

 

記事タイトルは、1項・2項・3項のキーワードを順番
にあてはめていったたけです。

 

それで、ここでのタイトル設定時のポイントとしては

 

・メインキーワード&サブキーワードのサジェスト

フレーズ(言葉順)にする。

 

・1項から3項で記事を書いた順番通りでタイトル

をつける。

 

・同一のキーワードを出来る限り入れない
(例、入学祝い お返し)

 

・サジェストフレーズをバラさない

(メインキーワード)

 

この4点に気をつけていきましょう。

 

 

それぞれのこうもくについて、「どういうことなのか」
を説明しますね。

 

◆メインキーワード&サブキーワードのサジェストフ
レーズ(言葉順)にする。

 

今回のタイトルは、

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

金額は?です。

 

メインキーワード:入学祝い お返し 必要

この、1.入学祝い 2.お返し 3.必要という並び順
に対して

 

入学祝いのお返しは必要?

 

といった具合に、文章にする際にもキーワードの
並び順をくずさずタイトルを組み立てています

 

 

【ダメな例】

 

入学祝いに必要なのかお返しは

このように、キーワードの並び順が変わってシャ
ッフルされているのはNGです。

 

◆1項から3項で記事を書いた順番通りでタイトル

をつける。

 

1項:「入学祝い お返し 必要」(メインキーワード)

2項:「入学祝い お返し 両親」(サブキーワード1)

3項:「入学祝い お返し 金額」(サブキーワード2)

 

と設定しました。

 

これに対して、

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

金額は?と言う具合に

 

1項のキーワード→2項のキーワード→3項のキー

ワードという並び順に盛り込んでいます。

 

 

【ダメな例】

 

入学祝いのお返し両親にはどうする?金額はいくら?

本当に必要?という具合に

 

2項のキーワード→3項のキーワード→1項のキーワ

ードという並び順で盛り込まれている、これは

1項~3項の順番通りのタイトルになっていないの

でNGです。

 

◆同一のキーワードを出来る限り入れない
今回設定したメインキーワードとサブキーワードは

以下のようになりました。

1項:「入学祝い お返し 必要」(メインキーワード)

2項:「入学祝い お返し 両親」(サブキーワード1)

3項:「入学祝い お返し 金額」(サブキーワード2)

 

パッと見でわかりますが、「入学祝い お返し」とい

うキーワードは、すべてにおいて「共通」しています。

 

こういった共通しているキーワードは一つのタイトル

内に何回も重複して入れる必要はありません。

 

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

金額は?のように、今回設定したタイトルの、

「入学祝い お返し」は登場回数が1回です。

 

【ダメな例1】

 

入学祝いのお返しは必要?入学祝いのお返し両親には

どうする?金額は?

 

→これは「入学祝い お返し」が重複して2回登場して

いるのでNG

 

【ダメな例2】

 

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

お返しの金額は?

 

→これは「お返し」が重複して2回登場しているの

でNG

 

 

タイトルを組み立てる時に、内容的におかしいと感じ

かもしれませんが、そこはうまく考えて組み込んで

下さいね。

 

◆サジェストフレーズをバラさない

 

サジェストフレーズをバラさないというのは以下の事

をいいます。

 

例)

入学祝いの【お返し】は必要?入学祝いのお返し両親

にはどうする?金額は?

 

上記のタイトルにある、【お返し】といれてしまう

とメインキーワードである「入学祝い お返し 必要」

とした、いわゆる複合キーワードではなく、

 

「入学祝い」「お返し」「必要」といった、それぞ

れ別のキーワードとGoogleが解釈します。

【 】以外にも、「 」/()/、/!/?/も同様の扱い

となります。

 

 

【お返し】と【】で囲んでタイトルを設定をした場

合はアクセスが全く来ないと言う事はありませんが、

例えば

 

同じキーワードで同レベルのコンテツを書いたブロ

グが2つある場合、タイトルがそれぞれ以下の通り

だったとします。

 

ブログA

 

入学祝いのお返しは必要?両親や親戚にはどうする?

金額は?

 

ブログB

 

入学祝いの【お返し】は必要?両親や親戚には

どうする?金額は?

 

この場合、ブログAの方が4語のフレーズに近いと

Googleが認識しますので有利になります。

 

同じようなタイトル設定に見えますが、この記号

(句読点類)は文の切れ目や文中の意味の切れ目な

どに添える符号ですので、Googleも同じ解釈を

しているのです。

 

アクセスの需要が多く、ライバルもそこそこいる

イベント系等の記事を書く場合には、大きく順位

が下がってしまう場合等もあります。

 

 

また、今回注意事項として取り上げている句読点

等については、最低限のルールとして、メインキ

ーワード(一番左のキーワード)には、句読点をい

れないようにして下さい。

 

今回のタイトルのように

入学祝いのお返しは必要□両親や親戚にはどう

する□金額は?

 

のように、別の複合キーワード間でスペースを

入れたり、その他のその他の句読点等を入れた

りする分には問題ありません。

 

あくまでも「サジェストフレーズの固まりを崩

さないように(バラさないように)」ということ

になります。

 

 

ささいな事ではありますが、ここでそのロジッ

クを知ったことをしっかりと頭にインプットし

て、忘れないようにして下さい。

 

これで、タイトル設定と項見出し設定が完了

しました。

次は記事作成に入っていきましょう。